|
キンコン西野さんの吉本興業退社のニュースを今日見て、
【円満離婚? 円満退社? 双方円満でないから片方から”さよなら”される】
片方の言い分として「円満離婚」「円満退社」が本当であっても(そうでない場合が多数に思う)・・・相手は”円満でなく、不満”
・・・過去に「円満離婚」で本当に円満に別れた夫婦を見たことが無い。
・・・会社でも「円満退社」を見れていない(片方は嬉しい、もう一方は”不満ありあり”)・・・
双方が良好で幸せな関係なら【労力かけて】【時間(契約書、荷物、引っ越し、移動)かけて】行動する理由がない。
【メリットあるなら・幸せな関係なら、継続されていく】
【デメリットが多く大きいから離れ、別れる】
始まりとなる
【2人が結婚(恋愛で付き合う、企業の甲乙での契約など)は“双方”の“合意”が必要】
終わりの
【離婚、退社、別れるには“片方の”気持ち・意思の確定で決まってしまう】
・・・別れて友人に戻る男女(別れた後、外から友人見えても、信頼関係の復活は無い)・・
双方が良好で幸せな関係なら【労力かけて】【時間(契約書、荷物、引っ越し、移動)かけて】行動する理由がない・・・と上記。
・・・円満解雇、円満絶交、円満離婚、円満無視のような言葉同様に円満退社は、自分を悪く見せないようにしようとする弱い心から出る言葉で・・・・・
・・・・
【子どものために離婚】はあるが、【子どものために離婚しないは嘘で、自分のために離婚しない(会社や親族や友人の他者の評価を気にして離婚しない)と同様に【円満○○にはウソがある】・・・・・(夫婦仲が子どもに大きな影響がある、外でのびのび生きている子どもの両親は仲が良いように感じている。・・・また、小学生に受験勉強させてた場合に“子どもが、ひきこもり”になる場合が大きくなる気がする:子ども4人の友達見ての感想・・・引きこもりの子どもにした親は“子どもに勉強させて、いい学校に行かせようと言葉巧みに誘導していき、子どもの活き活き伸び伸びした性格を失くさせていく”)。
https://ameblo.jp/sakaguchiothello/entry-12653753212.html
https://6130.teacup.com/saka04/bbs/1513
https://6130.teacup.com/saka04/bbs/1523
https://6130.teacup.com/saka04/bbs/1524
https://6130.teacup.com/saka04/bbs/1501
|
|